交換所
召喚のおまけやイベントなどで獲得したアイテムを、別のアイテムやコトダマンと交換することができます。
▼コトの鈴交換所 |
---|
「コトの鈴」は、既に所持している特定のコトダマンを新たに獲得した際に、おまけとして受取BOXに届きます。
▼虹のコトの鈴交換所 |
---|
「虹のコトの鈴」は、既に所持している「五神器コトダマン」を新たに獲得した際に、おまけとして受取BOXに届きます。
▼神託のコトの鈴交換所 |
---|
「神託のコトの鈴」は、既に所持している「五神託コトダマン」を新たに獲得した際に、おまけとして受取BOXに届きます。
▼おたのしみ券交換所 |
---|
「おたのしみ券」は、宿題の達成報酬などで獲得することができます。
▼言葉龍のメダル交換所 |
---|
「言葉龍のメダル」は、冒険イベントなどで獲得することができるほか、既に所持している「言葉龍」を新たに獲得した際にも、おまけとして受取BOXに届きます。
▼ことだまつりんぐ交換所 |
---|
「ことだまつりんぐ」は、言霊祭召喚のおまけなどで獲得することができます。獲得した「ことだまつりんぐ」は、「ホーム」>「その他」>「アイテム一覧」にてご確認いただけます。対象となる言霊祭召喚によって、獲得できる「ことだまつりんぐ」の種類が異なります。
なお、「ことだまつりんぐ」には交換期限があり、交換所期間中に使用されなかった「ことだまつりんぐ」は、それぞれの交換所期間終了後に「銀のことだまつりんぐ」に変換されます。
▼銀のことだまつりんぐ交換所 |
---|
「銀のことだまつりんぐ」は、各「ことだまつりんぐ」の交換所で入手できるほか、一部の言霊祭召喚のおまけとして獲得することができます。召喚のおまけとして獲得した「ことだまつりんぐ」は、「ホーム」>「その他」>「アイテム一覧」にてご確認いただけます。
また、「ことだまつりんぐ交換所」の期間中に使用されなかった「ことだまつりんぐ」から変換され、受取BOXに届きます。
▼福交換所 |
---|
特定のコトダマンの福を消費して、装備やアイテムなどと交換することができます。どのコトダマンの福をどのくらい消費するかは、交換したい報酬の「交換確認」画面で選択することができます。
▼福を消費する際の注意事項
交換に使用するコトダマンの福の数によっては、満福状態が解除される場合、福ボーナスや福によるとくせいが発動しなくなる場合があります。「交換確認」画面に表示される説明をよくご確認ください。
▼宿題「コトダマンを●体満福にしよう」について
当該の宿題を進行している最中に「福交換所」で福を消費し、これによってコトダマンの満福状態が解除されると、新たに別のコトダマンを満福にしても宿題の進行状況を示すバーの数値が増えない仕様となっています。
この場合、満福状態が解除されたコトダマンを再度満福にするか、さらに別のコトダマンを満福にすることで、再び数値が増えるようになります。
▼「コトダマンを9体満福にしよう」の場合の例
状況 | 満福所持数 | バーの表示 |
---|---|---|
① 満福コトダマン「A」「B」「C」を所持 | 3体 | 3/9 |
②「福交換所」で福を消費し「C」の満福状態が解除される | 2体 | 3/9 |
③ 新たにコトダマン「D」を満福にする | 3体 | 3/9 |
④「C」を再度満福にする、または新たにコトダマン「E」を満福にする | 4体 | 4/9 |
▼虹のコトダマ交換所 |
---|
「虹のコトダマ」を各種アイテムと交換することがでます。
各アイテムとも、1ヶ月に1回のみ交換可能となりますが、毎月1日 4:00に報酬の獲得状況がリセットされ、再度交換可能になります。
▼コトモダチメダル交換所 |
---|
「コトモダチメダル」を各種アイテムと交換することがでます。
「コトモダチメダル」は、ログイン時に「前日にログインした相互フォローの人数」に応じた数を獲得することができます。1日に獲得できる「コトモダチメダル」は10枚までです。
▼金のコトダマ交換所 |
---|
「金のコトダマ」または「金のコトダマ召喚おまけチケット」を、コトダマンと交換することができます。
- 「金のコトダマ」は、「ビンゴチャレンジ」の報酬などで獲得することができます。
- 「金のコトダマ召喚おまけチケット」は、「金のコトダマ召喚」のおまけとして獲得することができます。
- 獲得した「金のコトダマ」および「金のコトダマ召喚おまけチケット」は、「ホーム」>「その他」>「アイテム一覧」にてご確認いただけます。いずれも交換期限はありません。